利用案内
一時保育 |
---|
お帰りの際に全額をお支払い(過去の利用実績により前払いあり)全額のお支払いまでお子様をお引渡しできません
![]() |
月極保育基本料金 |
店頭でのカード決済はできません
![]() |
24時間保育他【予約金】 |
24時間・48時間・1週間保育予約金、送迎予約金など。予約金との差額分は登園時に「一時保育」と同じ支払方法でお支払ください
![]() |
※電子マネー決済について
「Apple pay」「Google Pay」はSuicaに紐づいている場合のみご利用可能です。
決済可能額:100円~2万円(当店でチャージはできません)
名称 | 24時間託児所 レッツゴーキッズ!町田根岸 |
---|---|
開園時間 | 24時間 |
休園日 | 不定休 |
住所 | 〒194-0038 東京都町田市根岸2-1-28 マリノビル 2F |
電話番号 |
|
受入年齢 | 0歳児 ~ 10歳位まで ※首すわり前や、完全母乳・哺乳瓶での授乳が困難な乳児は要相談 |
定員 | 定めなし(保育中園児の年齢・人数によります) |
設置者 | 合同会社 アジュールコーポレーション 〒194-0038 東京都町田市根岸2-1-28 マリノ2F |
設置届出 | 当保育室は児童福祉法第35条の許可を受けていない保育施設(許可外保育施設)として、同法第59条の2に基づき東京都への設置届出を義務付けられた施設です。 |
開園日 | 2019年1月1日 |
- 応急手当に下記の薬を使用する可能性があります(慢性的な使用には保護者様にてご持参ください)
- アレルギー等により使用不可なお薬が含まれる場合はお申出ください
- お薬の成分等は保護者様にて薬剤師などへご確認ください
消毒液(※1) | すり傷、切り傷など |
---|---|
ムヒベビー | 虫刺され・しもやけなど |
ポリベビー | おむつかぶれ・あせもなど |
ワセリン | あかぎれ・お肌の乾燥など |
ムヒアルファ | ハチ刺されの時 |
キシロA軟膏 | ささくれ・顔面の傷など |
その他(※2) | 一般的に市販されている、絆創膏・ガーゼ・テープ類等 子供用の虫除けスプレー・日焼けどめ 冷却シート(冷えピタなど) |
(※1)マキロン等 在庫状況により、メーカー・商品は変わります。
(※2)在庫状況により、メーカー・商品は変わります。
当社ではより良いサービス提供、保育環境構築・維持を目的に、本記載事項及び各サービス規程等を定めています。当社施設利用にあたり本記載内容と同内容の申込書にご署名頂く必要があります。お申込みにあっては、当利用規約等の全文にご承諾頂いたこととして取扱いさせて頂きます。
※文中の「当社」とは当社及び当社従事者を示します。
※文中の「利用者」とは保護者・お子様(乳幼児・園児・児童等)家族を示します。
お申込について
- 本記載内容は、当社の提供する保育・託児、及びそれらに付帯する全てのサービス利用にあたり、特に注視頂きたい項目と、付帯する各サービス規程等の抜粋です。サービスご利用時は、本記載事項及び、当社WEBサイト等に表記されている各サービス規程等をご確認ください。それら記載・表示内容についてのご不明点がある場合は、お問合せの上その内容確認後にお申込を行ってください。申込書をご記入・提出頂いた時点で、それら全ての規程等に同意頂けたもの解釈し入園を許諾するものとします。
- 申込書にご記入頂いた内容に変更が生じた時は次回ご利用時にお知らせください。お知らせ頂けなかった時は当社判断により退園とする場合がございます。
- サービスのお申込は申込書のほか、当社の指定する身分証明書等をご提出頂く必要があります。また、申込内容・保護者様・お子様の生活実態等確認の為、申込書及び身分証明書等は定期的(①毎年4月以降の初利用時 ②申込から一年経過後 ③必要であると判断した場合など)に再提出頂く必要があります。
退園について
- 主に下記事案が発生した場合その利用者は「退園」とします。また、退園となった場合は、入園金・保育料等その名目は問わず、納入済みの全ての料金について、返金・返品・その他の補償は一切出来ません。またそれらの効力・期限も喪失します。
- ①一部の料金についてでも未納があり、催告期間経過後も支払われない場合 ②当社等やほかの利用者に対し、重大な背信行為を行った場合 ③申込書類等に虚偽の記載があった場合など ④その他社会通念上「退園扱いも妥当である」と判断される場合
- 未納料金や損害金などは、退園によって免除するものではありません。
保育記録・機密事項について
- 当社は、業務上知り得た利用者に関する情報・秘密を第三者に漏らしません。この守秘義務は、サービス提供期間終了後・従事者の当社退職後も同様とします。
- 前項の定めに関わらず、サービスの質の向上を目的とした第三者評価機関による審査のために、当社が利用者の個人情報を提供することに利用者は同意します。
- その他事由により、利用者の個人情報を提供する必要がある場合は、必要の都度、文書で保護者の同意を得るものとします。但し、官公署等からの要請や、法律の適用を受ける場合、利用者の身体に関わる緊急措置が櫃よな場合はその限りではありません。
お⼦様の体調につい
- 登園時及び登園前に体温37.5 度超の場合は保育をお断りします。また保育中に発熱や痛み (腹痛、歯痛等) を訴えるお子様で、医療機関での診療・治療が必要と判断した場合、保護者様の同意を得た上で医療機関での診療を受診させることがあります。なお緊急事態や保護者様と連絡が取れない時など、当社の判断により受診させることもあります。受診時の費用は実費にて保護者様にご負担頂きます。(当日の降園時の清算とします)
- 病気その他の体調不調時の保育はお断りします。医師の診断書により保育が可能とされる場合に限り、体調等を踏まえ都度相談の上でお受けする場合があります。
- 感染症やその疑いがあるお⼦様の保育はお断り致します。医師の登園許可証をご持参の上で登園をお願いします。(登園許可書は当社指定書式あり)
- 医師処⽅薬、市販薬、頓服薬、塗薬など問わず、当社施設での投薬は⼀切お受けできません。(医療機関より、当社指定の投薬指示書が発行されている場合は除く)
- 月極保育利用園児は、東京都福祉保健局の指導に基づき、月極保育初利用時及び6ヶ月に1回以上の頻度で健康診断を受診して頂く必要がございます。その際の医療機関の指定はありませんが、当社所定用紙への記入が必要となります。また、それらに関わる費用は全て利用者負担となります。
事故・怪我など
- 利用者が傷害・被害を被った場合の補償は、当社加入の保険会社規定範囲内での補償になります。当社はその適用範囲を超える責任、法的責務を課されない事項への責任は⼀切負いません(東京海上日動火災:施設賠償責任保険1事故・100、000千円)
- 予測・防⽌が困難な怪我や事故(転倒・⾍刺され・乳幼児同士の遊戯の延長上の怪我など)や、⾃傷⾏為(⾃分の⽖で⾃分を引っ掻いてしまうなど)に帰する損害・責任は⼀切負いません。
- SIDS 乳幼突然死症候群については、発生の可能性を軽減するためうつぶせ寝の予防措置として、就寝中の定期的な確認等を⾏います。万が⼀SIDS が起きた場合の責任は⼀切負いません。
保育料
- ⽉極保育料⾦は前⽉27 ⽇(12月・2月は25日)までに⽉間利用予定表と併せて、お⽀払い下さい。期⽇経過後は⽉極保育をお受け出来ない場合があります。
- 月途中からの月極保育契約については、初登園日の前日までにお支払い下さい。
- ⽉間利用予定表の未提出や途中変更、月途中からの月極契約時は、ご希望の日時に保育をお受けできない場合があります。その場合の返金・責任は一切負いません。
- ⼀時保育利用料⾦やその他の有料サービス代⾦等は、当日の降園時のご清算になります。但し、当社判断により前納頂く場合があります。保育料金他全額のお⽀払いまで、お⼦様をお引き渡しできません。その場合実際にお引渡するまでの延長保育料⾦等も必要になりますのでご注意ください。
- ⼀度お⽀払い頂いた全ての料⾦は理由問わず一切の返⾦・返品・別サービスへの振替等に応じることはできません。但し、(4)による前納⾦と実際の保育料金に差額が生じた場合は除きます。
- お支払いは、現金、クレジットカードのいずれかになります。また、クレジットカード決済時において、通信障害など如何なる理由においても決済が完了できない場合は現⾦にてご精算して頂きますのでご了承下さい。また、銀行振込によるお支払いを選択頂ける場合もあります。
持ち物
- 全ての持ち物に名前を明記して下さい。また、名前明記の有無問わず、破損・汚染・紛失等の責任は⼀切負いません。降園時にお忘れ物がないか、保護者様にて確認をお願いします。
- 保育に不要な物(特に玩具・アクセサリー類)の持込は禁⽌です。
- 忘れ物やお預り品は、最終登園⽇から30⽇経過時点で処分させて頂きます。期間経過後のお申し出の場合で、既に処分扱いとなった物品対価の保証は⼀切できませんのでご注意下さい。飲食物や有期限の衛生品は上記期間未到達でも処分することがあります。
- 保育に必要な物品は、お預かり時間・お子様の年齢・生活状況に応じて異なります。ご利用前にご確認ください。
登園・降園について
- 登園予定⽇は原則2 ⽇以上前にお知らせ下さい。前⽇・当⽇のご連絡や、連絡のない登園時は保育をお断りする場合がございます。
- 延⻑保育(閉園時間後や予約時間外の保育)のご利用は前もってお知らせ下さい。お知らせなく延⻑保育をお受けすることはできません。また、降園時間の変更は必ずご連絡をお願いします。
- 登園予定のキャンセルや時間変更は、お早めのご連絡をお願いします。当⽇、前⽇、無断キャンセル、無断変更が多く⾒受けられる利用者は、当社判断により次回以降のご利用や、次⽉以降の⽉極保育をお断りするほか、当⽉分登園予定⽇についても「登園する可能性が低い」と判断し、保育従事者の配置をしない、または休園とする場合がありますので⼗分にご注意下さい。それらにより保育を受けられなかった事を理由にした納⼊済保育料の返⾦や損害は⼀切お受けできません。
- 無断キャンセル時や、キャンセルお申し出のタイミングによっては、キャンセル料金が必要になります。また、連絡のない突然の登園についても違約金が発生する場合もございます。ご利用前に必ずご確認ください。
- お迎え予定時刻経過後もお迎えにみえられない場合や、突然の延⻑保育依頼などにより、お⼦様をお引渡しできない場合などは、当社管理外施設も含め、より早急な対応が可能な施設へお⼦様を引き渡します。その際の費用は引受施設側の提⽰額を利用者にお⽀払い頂きます。また、保育時間が超過したことに起因する、当社等への損害賠償も利用者へ請求させて頂きます。
その他
- 本記載内容、各規程、料金等は適時改正・見直しを実施します。重要な変更があった場合は、各利用者に対し、次回ご利用時より順次通知するよう努めます。
- 本紙及び各規程に定めない事項については、児童福祉法その他法令の定めを尊重し、双方が誠意をもって協議の上決定します。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。